すえしげ眼科の特徴
-
藤田医科大学医学部 堀口教授が
白内障手術を執刀当院の開業時から白内障手術を執刀している堀口正之教授は、網膜硝子体手術の執刀数が多く、医療機器の技術開発も数多く手がけています。当院での白内障手術は、堀口教授が開発した顕微鏡システムを使って行います。
-
新しい白内障手術システム
「3D ビジュアルシステム」今までの眼科手術は顕微鏡を直接覗きながら行うのが一般的でしたが、このシステムでは3Dモニターの映像を見ながら手術を行う最新式の機器です。
明るく鮮明、奥行きのある映像を大画面で確認できるため、より安全に白内障手術を行うことが可能となりました。 -
視能訓練士が常駐し、
斜視・弱視を治療眼科の医療には、専門的な検査が数多くあり、高度な検査機器をそろえているほど、技術力の高い検査員が不可欠です。当院には、国家資格を持つ視能訓練士がおり、お子さまの斜視・弱視の検査や治療も視能訓練士が担当するので安心です。
-
眼科アレルギーの検査から
乳幼児健診・治療まで眼科アレルギーで悩んでいる人は少なくありません。当院では、アレルギー検査や治療 を行っていますので、お気軽にご相談ください。また、眼瞼痙攣治療(ボトックス治療)なども行っています。
-
一流メーカーのコンタクトレンズを
種類豊富に取り扱っていますボシュロム、ジョンソン・エンド・ジョンソン、クーパービジョン、メニコン、シード、アルコンなどを処方することが可能です。1day、2weekだけでなく乱視矯正用、遠近両用(ハード、ソフト)レンズも可能です。初めての方も装脱できるように丁寧に指導します。
コンタクトレンズは医療機器ですので、併設するウォーク豊明店のみでの販売となります。
(処方箋のみでの取り扱いはできません)
院長メッセージ
藤田医科大学で習得した眼科医療を
地域の皆さまに
眼科医として勤務させていただいた藤田医科大学病院の近くに、2009年「すえしげ眼科」を縁あって開院いたしました。藤田医科大学病院眼科とスムーズに連携が図れるよう、電子カルテや医療機器は同大学病院眼科と同等のものを揃え、白内障や加齢黄斑変性の治療なども行っています。
すえしげ眼科
院長 末繁 葉子
診療案内
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ● |
15:30~18:30 | ● | ● | ● | ー | ● | ▲ |
- ▲…土曜日の午後は、14時〜17時までとなります。
- 【休診日】木曜、日曜、祝日
- 土曜の午後は、月1回程度は手術のため休診となります
スタッフブログ
- 新着
- 院長
- 視能訓練士
- 看護師
- 事務
- 病院だより
-
2023年12月9日今年は11月も暖かな日が続きましたが12月になり、やっと冬らしい気温になってきましたね。 今年のクリスマスイブは日… 詳しくみる
-
2023年11月28日
豊明市地元応援割引、利用できます。 12月1日~1月31日まで
眼科隣接のメガネ・コンタクトレンズ店では今年も豊明市地元応援割引券での買い物が可能です。 300円ごとに1枚、12… 詳しくみる -
2023年11月24日
マッサージ機と温かい飲み物をご利用ください。 看護師 大野より
朝晩、冷え込む日もあり冬の近づきを実感します。 体の筋肉が固くなってきますよね。寒さで血流が悪くなり新陳代謝が悪化… 詳しくみる -
2023年11月24日まれですが、内斜視の子供さんに遠近両用メガネを処方することがあります。 遠視が強いと目に力を入れてみるときに過剰な… 詳しくみる
-
2023年11月21日1~2カ月前に、”まぶしい”と訴える患者さんの特殊眼鏡などを処方することがありました。 子供さんでもまぶしいと訴え… 詳しくみる
-
2023年11月7日ウォーク豊明店では国産のものを多くそろえておりますが、眼鏡には注意点があり、デザインを重視して大人用の眼鏡を装用してい… 詳しくみる
-
2023年11月6日私は強度近視で、10代のころから両目に飛蚊症のような症状があります。しかも数が多く、いろんな形のものが目を動かすたびに… 詳しくみる
-
2023年10月31日チョイソコは、指定停留所で乗降する乗り合い送迎サービスであり、豊明市内在住で65歳以上の方、障害者手帳を持っている方が… 詳しくみる
-
2023年10月27日今年は当院も協力させて頂くこととなり、メイン会場となりました。 是非、会場までお越しください。
-
2023年10月25日秋も深まり、肌寒くなってきましたね。 秋といえば運動会、秋祭り、文化祭、今年は様々なイベントが目白押しですね。 … 詳しくみる
-
2023年10月23日勉強会のため、10月28日午後は16時までの受付とさせて頂きます。
-
2023年8月2日夏休みに入り午前中から子供さんの来院も増え、少し混雑することが多くなってきました。 そして、今年はGWにみんなに頑… 詳しくみる
-
2023年5月8日4月の中旬頃ですが、モッコウバラが開花しました。 4月中旬頃から、学校での視力健診で用紙をもって来院される子供さ… 詳しくみる
-
2023年1月16日
-
2022年12月26日
-
2022年12月5日モッコウバラはこの眼科の看板をハート型?のアーチで囲ってあるバラです。当初は四角いコンクリートに沿って咲かせる予定でし… 詳しくみる
-
2022年8月10日明日から15日(月)までお休みとなります。最近はとても暑く診療所の庭の草木も水を上げないとすぐ枯れてしまいます。皆さん… 詳しくみる
-
2022年6月29日開業13年目?になり、日々、頑張ってくれている職員がすえしげ眼科にとって大切な存在です。現在13人の職員がいますが、開… 詳しくみる
-
2023年11月24日まれですが、内斜視の子供さんに遠近両用メガネを処方することがあります。 遠視が強いと目に力を入れてみるときに過剰な… 詳しくみる
-
2023年11月21日1~2カ月前に、”まぶしい”と訴える患者さんの特殊眼鏡などを処方することがありました。 子供さんでもまぶしいと訴え… 詳しくみる
-
2023年10月31日チョイソコは、指定停留所で乗降する乗り合い送迎サービスであり、豊明市内在住で65歳以上の方、障害者手帳を持っている方が… 詳しくみる
-
2023年9月29日3Dによる新しい白内障手術を導入してから半年程になります。私も手術室で手伝いをさせてもらっており、また白内障手術の術前… 詳しくみる
-
2023年9月1日幼いわが子に眼鏡をかけさせることに不安や抵抗感を持たれたり、可哀想と思われる親御さんの気持ちは、わたしも幼い子供がいる… 詳しくみる
-
2023年8月26日少し多めの休みを取っていたこともあり、お盆明けは混みあいご迷惑をおかけしました。最近はやっと少し落ち着いてきた感じです… 詳しくみる
-
2023年9月13日お盆明けの話ですが、休み明けで夏休みということもあって院内も混雑していました。院長から私が相談を受けたのが… 詳しくみる
-
2023年6月20日4月より町内会の班長の役割がまわってきました。先週に担当の小学校の子供たちと花を植えたり、町内の掃除があったりとドタバ… 詳しくみる
-
2023年3月28日今年1月中旬ごろ高校生が診療中に協賛の協力を飛び込みで来られたのには驚きでした。藤田医大の学生さんはたまにありますが、… 詳しくみる
-
2023年3月19日日々、視力検査や立体視などの検査をしている中で、お子さまの成長に驚かされ、すごいなと思うことがよくあります。数カ月前ま… 詳しくみる
-
2023年11月24日
マッサージ機と温かい飲み物をご利用ください。 看護師 大野より
朝晩、冷え込む日もあり冬の近づきを実感します。 体の筋肉が固くなってきますよね。寒さで血流が悪くなり新陳代謝が悪化… 詳しくみる -
2023年10月25日秋も深まり、肌寒くなってきましたね。 秋といえば運動会、秋祭り、文化祭、今年は様々なイベントが目白押しですね。 … 詳しくみる
-
2023年9月8日9月になり朝晩は過ごしやすくなりましたが、日中はまだまだ暑いですね。 今年の夏は眼に症状が出る『眼の夏バテ』の患者… 詳しくみる
-
2023年8月18日先日、運転免許の更新に平針運転免許試験場に行ってきました。建物が新しくなってから初めて行きましたが明るくて解放感があり… 詳しくみる
-
2023年7月12日例年より早い梅雨を迎え毎日蒸し暑い日が続いています。皆さまお変わりありませんか。外来には風邪症状と目やにを訴える小さな… 詳しくみる
-
2023年6月23日先日眼鏡の処方箋をご希望の患者さんが来院されました。運転免許更新で視力検査と深視力検査のどちらも通らず更新ができなかっ… 詳しくみる
-
2023年5月23日学校健診の用紙をもって来院される患者さんも多くなり、待ち時間が長くなりご迷惑をおかけしています。 4月~6月頃の平… 詳しくみる
-
2023年4月7日先日ネットニュースで、ある日突然発症することもある『スマホ急性内斜視』の記事を読みました。スマホ急性内斜視は、スマホの… 詳しくみる
-
2023年3月8日先日、健康診断を受けてきました。自分の健康を過信して欲望のままに生活してきたつけが少しずつ数値に現れてきました・・・・… 詳しくみる
-
2023年2月8日もうすぐ入学、卒業、就職の季節ですね。 これを機にコンタクトレンズに代えられる方で花粉症をおもちの方は注意が必… 詳しくみる
-
2023年12月9日今年は11月も暖かな日が続きましたが12月になり、やっと冬らしい気温になってきましたね。 今年のクリスマスイブは日… 詳しくみる
-
2023年11月6日私は強度近視で、10代のころから両目に飛蚊症のような症状があります。しかも数が多く、いろんな形のものが目を動かすたびに… 詳しくみる
-
2023年10月3日秋らしい気候になってきましたね。 季節の変化と共に眼の乾きなど感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 &n… 詳しくみる
-
2023年9月4日長い長い夏休みも終わり、9月に入りましたが、まだまだ秋とは言えない暑さが続きますね。 ゲリラ豪雨が多かったですが、… 詳しくみる
-
2023年8月4日暑い夏が続きますが、食欲がなくなったりしていませんか? 今私の家では夏野菜を育てています。トマト、なす、おくらなど… 詳しくみる
-
2023年7月4日最近、深夜に雷や雨が醜く寝ていても音で起きてしまうことが続いていますね。 梅雨のジメジメもあり皆さまは体調崩された… 詳しくみる
-
2023年6月6日例年より早く梅雨入りし、すっきりしない天気が続いていますね。寒暖差もあるので体調をくずさないよう気を付けないと思ってい… 詳しくみる
-
2023年5月19日少しずつ暑い日も増えてきましたね。私、食べることが好きで管理栄養士の資格を持っていまして、目に関する栄養素の話をさせて… 詳しくみる
-
2023年5月8日5月に入って、日中は暑さを感じる日が増えて日射しも強くなってきました。テレビの情報番組で紫外線指数(紫外線の強さを指標… 詳しくみる
-
2023年4月4日4月に入り新学期や新生活が始まった方が多いのではないでしょうか? 学校の視力検査でひっかかってしまい、用紙をもらっ… 詳しくみる
-
2023年11月28日
豊明市地元応援割引、利用できます。 12月1日~1月31日まで
眼科隣接のメガネ・コンタクトレンズ店では今年も豊明市地元応援割引券での買い物が可能です。 300円ごとに1枚、12… 詳しくみる -
2023年11月7日ウォーク豊明店では国産のものを多くそろえておりますが、眼鏡には注意点があり、デザインを重視して大人用の眼鏡を装用してい… 詳しくみる
-
2023年10月27日今年は当院も協力させて頂くこととなり、メイン会場となりました。 是非、会場までお越しください。
-
2023年10月4日アルコンの生感覚レンズに待望の2week『トータル14』が登場です。 特徴は生感覚レンズの「なにもつけていないみた… 詳しくみる
-
2023年9月13日日々の生活でまぶしさを感じられる方、眼鏡のレンズカラーを入れる方が最近増えています。 カラーにはいろんな色、酒類、… 詳しくみる
-
2023年8月7日
-
2023年8月5日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 夏になり、初めてのコンタクトレンズに挑戦したいなと思っている方… 詳しくみる
-
2023年8月4日本日は雲が多少ありますが朝から晴天で、写真を撮ったのが9時頃ですが外は既に暑いです。 患者さんも朝の早いうちがいい… 詳しくみる
-
2023年7月15日コケ玉のサンプルをいただきました。しばらく受付に置いてますので見ていってください。
-
2023年7月10日