すえしげ眼科の特徴
-
藤田医科大学医学部 堀口教授が
白内障手術を執刀当院の開業時から白内障手術を執刀している堀口正之教授は、網膜硝子体手術の執刀数が多く、医療機器の技術開発も数多く手がけています。当院での白内障手術は、堀口教授が開発した顕微鏡システムを使って行います。
-
視能訓練士が常駐し、
斜視・弱視を治療眼科の医療には、専門的な検査が数多くあり、高度な検査機器をそろえているほど、技術力の高い検査員が不可欠です。当院には、国家資格を持つ視能訓練士がおり、お子さまの斜視・弱視の検査や治療も視能訓練士が担当するので安心です。
-
眼科アレルギーの検査から
乳幼児健診・治療まで眼科アレルギーで悩んでいる人は少なくありません。当院では、アレルギー検査や治療 を行っていますので、お気軽にご相談ください。また、眼瞼痙攣治療(ボトックス治療)なども行っています。
院長メッセージ
藤田医科大学で習得した眼科医療を
地域の皆さまに
「すえしげ眼科」を開院して11年目に入りました。その間に検査機器を新しくしたり、患者さまが診察を受けやすいように環境を整えたり、さまざまな取り組みをしてきました。そこで2020年にホームページをリニューアルし、新しい情報を追加するとともに、より分かりやすく見やすいホームページといたしました。院長からのアドバイスなども掲載していますので、ご覧ください。
すえしげ眼科
院長 末繁 葉子
診療案内
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ● |
15:30~18:30 | ● | ● | ● | ー | ● | ▲ |
- ▲…土曜日の午後は、14時〜17時までとなります。
- 【休診日】木曜、日曜、祝日
- 土曜の午後は、月1回程度は手術のため休診となります
お知らせ
- 当院におけるコロナ対策 (ご理解とご協力をお願いします)
-
キッズルーム、中待合、暗室、検査室の窓を少しあけて換気を行っています。
少し寒く感じるかもしれませんが、ご協力をお願いします。お一人の診察が終わった後に診察室も消毒、除菌作業を行っていますのでお呼びするまで少しお時間がかかります。
職員全員マスクはインフルエンザの時期同様ですが、保護メガネなども装用させて頂いております。
- 臨時休校の措置におけるご理解・ご協力のお願い
-
3月2日からの臨時休校の措置を受けまして、当院でも対策を行っていきます。
低学年の子供さんを持つ職員も多く、通常通りの人員が確保できない曜日もでてくる可能性もあります。
混み合っている際には、待ち時間がかかってしまう場合もあるかと思いますが、ご理解とご協力をお願いします。 - ホームページをリニューアルしました
-
スマートフォンでも見やすいよう、ホームページをリニューアルしました。
白内障手術執刀医の堀口教授動画メッセージなど、内容も充実しています。