今月に入り、マイナンバーを使ってみたいという患者さんが増えてきました。
初めて使うから、できるかしら?という患者さんも見えますが、一度試しにやっていただくと意外と簡単ねと言われる方も多いです。
不安に思われても、次回来院時にマイナンバーの利用を試してみてください。
今月に入り、マイナンバーを使ってみたいという患者さんが増えてきました。
初めて使うから、できるかしら?という患者さんも見えますが、一度試しにやっていただくと意外と簡単ねと言われる方も多いです。
不安に思われても、次回来院時にマイナンバーの利用を試してみてください。
11月後半になり急に寒くなりましたね。皆さんは体調はいかがでしょうか?寒くなり我が家の夜ご飯は鍋料理が多くなってきました。
料理が得意でない私にとっては野菜もたくさん食べれて時短ができる鍋はとても助かります!
インフルエンザやコロナが流行しているようです。皆さんも温かいご飯をたくさん食べて来年に向けて体調を崩されないよう気をつけて生活をしていきましょう。
だんだんと日照時間が短くなってきて、朝と晩は暑さが柔らいで、もう秋になるんだなぁと感じます。
最近スーパーで点数を集めて応募する時の応募ハガキの切手を貼る部分に、『9月まで63円分10月から85円分の切手を貼ってください』と書いてあるのを見ました。10月から切手代も値上がるんだと・・・・。
今はLINEやSNS、X等で連絡する人が多くて、手紙や葉書を出す人が少なくなっているし、私も手紙なんてもう最後いつ書いたかな?って考えてしまいました。
まだ私は年賀状は葉書で出していますが、LINEでの年始の挨拶に切り替える人も増えてきました。今はスマホのアプリでいろいろできるし、これも時代の流れなんだな~って感じます。
ノロノロの台風がやっと去りホッとしたのも束の間、本格的な台風シーズンがやってきましたね。
先日の南海トラフ地震注意のこともあり、我が家の防災グッズも久しぶりにしっかり見直してみました。
賞味期限がせまっているものもいくつかあり、定期的に見直しが必要だなと改めて思いました。その中でそろそろ期限の近い、お湯やお水で作る赤飯おにぎりを食べてみました。お湯だと20分、お水だと1時間かかりますがまあまあの味でした。
カップラーメンも常温のお水を入れて30分待つとできてると聞いたことがあるので、常備しているカップ麺を非常持出袋に入れておこうと思います。
いろいろ工夫して非常時に備えておきたいですね。
みなさまお元気でお過ごしでしょうか。
ドクターイエローという車両はご存じでしょうか。JR西日本、東海の点検用車両で、『幸福の黄色い新幹線』などのあだ名があり、鉄道好きの我が家の息子も見かけると大喜びしています。
これが2025年1月にJR東海では引退し姿が見られなくなってしまいます。
今後は私たちが乗車する車両の一部に検査機器が搭載されて、日常的に検査されるそうです。毎日チェックできるので安全性は上がる気がしますね。
見え方や、目の調子を日常の中でいつもと違うと気になることがあればお早めに来院、ご相談ください。
じめじめした日が続いていますね。
梅雨が明けたら夏休みが始まります。夏休みの期間は、普段午後に受診されるお子さんが午前にも来院されるので、混みあう事が多いですが、先月からお渡ししている問診を記入して頂き、少しでもスムーズに診療までいけるように心がけています。
また、眼底検査、コンタクト、眼鏡処方はお時間がかかる検査になりますので受診された時間や混雑状況によっては当日できない場合がありますので早めの時間帯での受診をお願いします。
夏本番までまだまだですが、暑い日が続きますので待ち時間には是非、ドリンクサービスをご利用頂き熱中症対策をしてください。
受付にて、みなさんに問診票をお渡ししています。
スムーズに診療を行うためにご記入をお願いします。
分からない点がありましたら、お気軽にお声がけください。
もうすぐ6月になりますが、だんだんと暑い日が多くなってきましたね。
少し前の話になりますが、今年のゴールデンウィークは親族17人で長野県の温泉に行ってきました。
大人になると全員が日にちを合わせるのも大変ですが、祖父母たちが笑顔で楽しんでいる姿を見て時間を作るのは大切だと改めて感じたゴールデンウィークになりました。
みなさんも家族の時間を大切にしてくださいね。
今年は桜の開花も遅く、例年に比べて寒い雨の日も多かったですが、やっと暖かく春らしくなってきましたね。
新学期がはじまると学校の眼科健診も随時行われ受診される子供さんが多くなります。眼科が最も混みあうのは4月下旬~5月です。
通常よりお待たせしてしまう可能性が高いので心苦しく思いますが、少しでも早くお呼びできるように心がけています。時間に余裕をもって来院してください。
朝晩はまだ寒く、日中との寒暖差が大きい毎日が続いていますね。
この寒暖差が7度以上あると起こりやすいといわれている寒暖差疲労という言葉を聞いたことがありますか?
寒暖差が大きいと、体温調節をする自律神経のバランスが乱れ、倦怠感や肩こり、鼻水、くしゃみ、胃腸症状などを引き起こすことがあるそうです。
対処法として体が感じる寒暖差を抑えることも有効とのこと。首元をあたためるマフラーやスカーフ、着脱のしやすい上着をうまく活用して体温をコントロールしやすくするといいそうです。
荷物になったり、着脱の手間がかかったりつい我慢してしまいがちですが、健康維持にもつながるようなので心がけたいと思います。
乳幼児電話予約について
乳幼児健診(対象は0歳~3歳)を電話予約していただくと、
優先的にご案内いたします。
ただし、混み具合によってお待たせすることもありますので、
ご了承ください。
乳幼児健診の電話予約とお伝えください。